3Dプリンタ
Tiny-Tを作る(5) klipperの設定
2025年4月13日
klipperの設定ファイル klipperの特徴のひとつに設定ファイルによる設定ができることが挙げられます。設定を変更した場合にMCUのファームウェアを書き換える必要がなく、簡単に編集することができます。設定ファイルの […]
Tiny-Tを作る(3) Klipperのインストール
2025年2月25日
Klipperとは Klipperは、3Dプリンターの制御をするためのオープンソースのファームウェアです。3Dプリンターの処理をRaspberry PiやPC(ホスト)とプリンターのマイコン(MCU)に分担させることで、 […]
デュアルエクストルーダー
2023年1月7日
3台目に購入したのはJG-MAKERのartist-dです。このプリンターはエクストルーダーが2つあり、2色印刷や2つ同時印刷ができるようになっています。 ノズルは専用ノズルになっていてワンタッチで取り外しができるためノ […]
2台目のプリンター(SLA)
2023年1月3日
HICTOPのFDMプリンターは結局使い物にならずに放置していました。 そんな時にレジンを使って精密にプリントできるSLAプリンターを知りました。精密がどれぐらいなのか気になって購入してみました。購入したのはこちらのAN […]
はじめての3Dプリンター
2023年1月3日
2017年に初めて組立式の3Dプリンターを購入しました。購入時点では3Dプリンターのことは全くの無知でした。Amazonで様々なプリンターを閲覧して最終的にHICTOPというメーカのFDM式プリンタに決めました。 このプ […]